今日が9月22日だから、あと2ヵ月もすると雪のシーズンがやってきます。12月の初雪から約4ヵ月間、雪と仲良く過ごす日々がやってきます。
大雪はクリスマス、正月明け、節分の頃にやってくる。
雪の降るすごく寒い朝、きれいに除雪した道を散歩します。乾いたパウダースノウが降り続くなかを散歩するのは気分の良いものです。ウエアに降り注いだ雪がサラサラと落ち、気温が低いので歩くとキュキュと音がします。しかし、そんな乾いた雪が降る日はとても少なくなりました。

初雪の頃に降る湿った雪は怖い。
少雪、大雪と繰り返しますが、やはり、温暖化、気候変動の影響が出ています。新潟では2020年12月に関越高速道路で2100台の車輌が立ち往生した有名な事故がありました。それ以来、気象庁や報道機関は「大雪の時は不用不急な外出は避けるように」とアナウンスメントしています。この事故の時も湿った重たい雪でした。雪国に住んでいても12月の降り始めの重たい雪は注意します。事故が起きるのはたいがい重たい雪の時が多いようです。
僕が子供のころ、冬に雨が降ることはありませんでした。それが、雨、雨に変わりました。よほどの寒波がこないかぎり雪を降らせるまでの気温低下がないということだろう。近年、一番感じるのは水分を多く含んだ湿った雪です。温かい日本海の海水温が大量に蒸発して雪に変わる。その気温はそんなに低くないため湿った雪が降るということでしょう。
新潟県、それも僕が住む魚沼は積雪の多い地域で有名です。日本海で発生した雪雲が魚沼の高い山、越後山脈にぶつかり大量の雪を降らせるというパターンが、今ではより気温の低い北海道の日本海側、青森に雪の多さが移ったように思われます。

2020年12月の関越高速道路で2100台の車輌が立ち往生した事故です。

大雪に埋もれた郵便ポストです。

クリスマス寒波、年末寒波である程度の積雪がないと少雪の年になるようだ。
今年2023年冬は暖冬・少雪の年でした。12月のクリスマス、年末寒波である程度の積雪がないとその年は少雪の年になるようだ。ベースの根雪がないと、年明けに大雪といってもたいしたことにはなりません。

雪に埋もれた薪小屋の写真は例年の様子、2024年2月25日の薪小屋はこんなに雪がありません。やはりクリスマス頃に雪がある程度積雪がないと冬のトップシーズン2月になっても積もらない年になります。


今年、2025年2月の大雪です。小屋がつぶれそうになるほど積雪の増加したので、雪堀りをします、雪下ろしではありません。

2026/2/6一晩で薪小屋が雪で埋もれました。その時の寒気予報です。大雪の目安とされる上空5500メートルの寒気が-30℃になってます。JPCZも発生し一気に積雪が増加してます。

低温で乾いた雪が降り続くと怖い。窓ガラスが割れる!
低温で乾いた雪が降り続くと、短期間で2階のガラスまで雪が積もります。屋根からの落雪がすごい量で、半日もすると窓を雪が覆うようになります。雪堀りをしてガラスが割れないようにしないといけません。今回の大雪で窓ガラスに迫りましたので、はしごを掛け除雪しました。
2004/10月に起きた中越地震の冬は信じられないほどの積雪でした。乾いた雪が積雪量を一気に増やし、津南町では自衛隊が出動して雪で孤立した集落の救助に出動しました。
降り続く雪に家が埋もれないように、夜間に雪掘りをした年でした。「神様!地震、大雪と苦しめないでと!」皆が思った年でした。


雪のインフラ対策もちゃんとあります。

雪の朝、玄関から冬用通用口を写した写真です。一晩で積もった雪をスノーダンプで脇の農業用水に排雪して、車庫から車を出すのが雪の朝の日課です。
除雪は機械による車道除雪と歩道除雪がありとても助かっています。車道は消雪パイプで、ほぼ、無雪化ですが、降り続くと除雪車を併用しないとダメです。
雪の多い年は3メートル近い積雪になるところに45万人位(魚沼地域と長岡市)の人が住んでいます。こんな積雪地に高速道路や新幹線のインフラが整備されているのは世界的に珍しいそうです。
魚沼市は北緯37.2度です。北緯37度近辺の都市ではアテネ、リスボン、サンフランシスコなどがあります。住んでいる地域を世界にあてはめると面白いですね。雪が降るのは緯度だけでなく海流温度、山脈、偏西風などの要因があるようです。

雪は怖くもあるが美しくもある。

雪が降り続き、止み、凍りつく冷気に大気が澄み山が残照で立ちすくむほど美しくなる。こんな美しい夕暮れがあるんです。

荒れたらかならず晴れます。
こんな日の夕方はもったいない、ウオーキングにでて冬を楽しみます。

真冬でも春到来を感じる朝があります。魚野川から湯気が立つほど寒い朝です。

冬の楽しみ「国際雪合戦」
2月に入ると各地のスキー場や自治体が冬のエベントを開催します。集まり酒や温かいものを食べ、何時間か過ごすひと時を心待ちにします。


この1枚 ビル・エヴァンス Waltz for Debby

有名なビル・エヴァンスのアルバム「 Waltz for Debby」、曲はどれも素晴らしいです。何と言ってもアルバムの絵が美しい。そしてWaltz for Debby Bill Evans Trio と続くデザイン構成が美しいですね。
ビル・エヴァンスの美しいピアノとスコット・ラファロのベースが印象的です。長年聴いていてもやっぱりいいですね。
My Foolish Heart
Waltz for Debby (Take 2)
Detour Ahead (Take 2)
My Romance (Take 1)
Some Other Time
Milestones
Waltz for Debby (Take 1)
Detour Ahead (Take 1)
My Romance (Take 2)
Porgy (I Loves You, Porgy)
コメント